SSブログ

ADDRESSレストア(完了) [メンテ・工具]

スカスカなフロントブレーキの修理です。
ブレーキマスターからバンジョーボルトを外してブレーキホースを取り外し。
DSC_7972.JPG
この状態で下のキャリパー側からシリンジで引いても、真空になるばかり。つまりはホースが詰まって閉塞して空気も通らないということ。フルードが降りてこないはずです。
DSC_7974.JPG
キャリパー側も外してホース単体にして、バンジョーの穴からクリーナーを吹き込んでも下からは全く出てこず。閉塞確定。
放置車の場合、古いフルードがゲル化して固まったり、ブレーキホースのゴムが膨潤して穴径が小さくなって塞がったりというトラブルは時々見かけます。
なのでホースと、ついでに抜け気味のブレーキマスターを取り換えます。
先ずはダメな閉塞ホースとブレーキマスターシリンダーとキャリパーを取り外し、
DSC_7988.JPG
DSC_8190.JPG
DSC_8193.JPG
DSC_8211.JPG
交換用に入手した中古良品のブレーキ一式に交換します。
DSC_8189.JPG
交換用のキャリパーに付いていたブレーキパッドには、鳴き止めのシムが付いていなかったので、外したパッドから部品取りして取付。
DSC_8191.JPG
DSC_8192.JPG
ハンドルバーにマスターシリンダーを取付て、フロントカバー内を通したブレーキホースを接続。
DSC_8194.JPG
手入れしたキャリパを取付てこちらもバンジョーボルトでホースを接続。
DSC_8195.JPG
あとはブレーキフルードの充填とエア抜き。
DSC_8198.JPG
ホースとキャリパ内はエアしか入っていないので、シリンジで真空引きしてフルードを引きます。
DSC_8196.JPG
フルードが降りてきたら、通常のポンピングによるエア抜き。
DSC_8200.JPG
ブリーディング3回でエアは抜けてブレーキレバーに充分な握り応えが出ました。
フロントブレーキの交換と整備完了。フロントカバーを戻します。
DSC_8201.JPG
ハンドル部のメーターとヘッドライトの前後カバーを取り付けて
DSC_8202.JPG
フロントカバーを取付て完成。
DSC_8203.JPG
アドレスV100の路上復帰、思いの外てこずりましたが、やっと完遂です。
DSC_8204.JPG
試走したところ、さすが2stの100cc、軽量なこともあって速い速い。フロントブレーキを直したので、思い切ってアクセルを開けられます。


2022-07-14 23:21  nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

Facebook コメント

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]